会津若松市の福西本店炭蔵(すみぐら)さんへ行ってきました♪
2017年 04月 11日
そ し て !!!
会津にも新しいお店が開店しましたー!
会津若松市の中心地の野口英世青春通りの真ん中に、大正時代に建てられた福西本店が、
なんとっ!装いも新たに会津初の「炭火ダイニング」として生まれ変わりました。
本日、2017年4月11日火曜日は、福西本店炭蔵(すみぐら)さんのグランドオープンの日です!!!
プレオープンにお招きいただいたので、素敵なお店の様子をご紹介をさせていただきます!!!
※文中の( )内は、私ハセガワの心の声です。


(夏は開けっ放しのオープンカウンターになるようです♪楽しみですねー)



白木の壁や床が落ち着いた雰囲気です。
(女子会やりたいです。ここで女子会やりたいです!)

インテリアは、シックでおしゃれな黒とグレーを基調にしています。
椅子もテーブルも、空間に余裕があるのでお隣や対面の方ともちょうど良い距離間です。
お店の方も、目配り気配りでとても居心地が良かったです♪
(今までの会津にはない都会的な雰囲気、そして会津初の炭焼きスタイルのダイニング・・・ワクワクが止まりません)








自分で食材を炭で焼いて食べるスタイルは、ワクワクしながら熱々をほおばる幸せ感が楽しめます!
日本酒の品揃え、お料理の繊細さ、なんといっても十割蕎麦の風味が最高でした!
そして、会津若松市出身で日本テレビ系水曜ドラマ「Mother」主題歌に抜擢されたシンガーソングライターの琵奈子さんが素敵な歌を披露してくださいました♪


サインいただいちゃいました(*´▽`*)テヘ
(琵奈子さんと一緒にパシャリ。対比って怖いですね、私の顔の大きが・・(T_T))
゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*.。.*.。.*゚
福西本店とは
明治の末期に着手し、大正3年に「福西伊兵衛商店」という綿問屋として建てられました。
会津には珍しい黒漆喰の袖蔵を持つ平入りの蔵です。
外観は塗り込められた出桁、垂木、深い軒を持つ重厚な建物です。
建設当時は7世帯が同居し、使用人等も多く食事時は50名ほどの人数がそろい、活気に満ちていたといわれています。
また、会陽医院からは野口英世の歌う声が聞こえてきたとも伝えられています。
戦時中の供出により、窓の格子が木の格子に入れ換えられたまま現在に至っています。

皆さんも、福西本店 炭蔵(すみぐら)さんで、
建物で歴史を感じ、新鮮な食材を炭で焼いて食し、美味しいお酒を堪能してみてはいかがですか?
福西本店 炭蔵(すみぐら)さんの詳しい情報は、コチラでご覧になれます。
++++++++++++++++++++++++++++++
ネットから福島を支えます!!
郡山市の情報は【ぐるっと郡山】
いわき市の情報は【ぐるっといわき】
会津若松市・喜多方市の情報は【ぐるっと会津】
福島市の情報なら【ぐるっと福島】
須賀川市・白河市の情報は【ぐるっとまざーる】
水戸市・ひたちなか市・日立市の情報は【ぐるっとラキナビ】
福島県の求人情報は【ぐるっとJOB】
++++++++++++++++++++++++++++